塾長室
売買損益の基本問題プリント
2018年1月19日
この時期、小5が習うのが「割合」。ほとんどの生徒が嫌がります。特に定価や売値に関するものは中学生も取りこぼします。そこで基本問題を沢山並べたプリントを自作しました。全部で6ページあります。
新作プリント「作図方法別 都立高校入試の作図対策」
2017年10月20日
1997年から都立の高校入試には作図が出題されています。作図問題だけを年代別にピックアップしたプリントは数年前に作りましたが、作図の苦手な生徒は単に年代順にやらせるだけでは身につかないので、「方法別」に分けたプリントを作 […]
遂に完成!都立高校入試に出題された関数とグラフの問題
2017年2月9日
平成版と昭和「レトロ」版 かつての都立数学の問題は、解き方がわからないといつまでも出来ないけど、わかるとパッと解けるというのが特色でした。以前の方が問題として面白い!
都立高校入試に出題された〜」シリーズ。改訂。
2016年5月7日
連休明けに早速「正負の数」と「統計」に最近の問題を加えました。都立入試に統計はかつては出ないと言われていましたが、1985年に突如出題され、その後ボツッ、ボツッと出題されています。最近は暫く出なかったのですが、この2,3 […]
中学入試直前チェック(算数)
2016年1月28日
割合の代表的な問題2題です。出来なかったら大急ぎで復習しましょう。(1)6%の食塩水400gから何gの水を蒸発させたら10%の食塩水になりますか。(2)ある本を昨日から読み始めました。昨日は全体の30%を読み、今日は残り […]